こんばんわ。
まずは、昨日のトラブルの報告からします。
夜中、知人の車を動かすことになり、鍵を預かりみんながいるところに移動することになったんですが、ドアの鍵は「ピピッ」ですぐに開いて、一緒のキーホルダーについていた5つの鍵を順番に挿していったんですが、どれもうまく回らない。
おかしいな?って思いもう一度順番に挿すとその中の1本がデジタルメーターがオンになり回せるところまで挿せたので、回した途端、「ポキッ」って鍵が折れてしまったのです。
暫くたって私が戻ってこないので、みんな駐車場に移動し、車の持ち主が
「何してんの?」
「あ、車の鍵はグローブボックスの中にあるの言うの忘れてた!」
というではありませんか!
私が挿したのはどうやら、全く違うドアの鍵だったようです。
さあ、ここからが大変!ピンセットやドライバーで奥まで入った鍵の先端を取り出そうとするのですが、全くダメ。
鍵の110番にかけたら、取り出せる確率は50:50、取り出せても取り出せなくても最低2万円は頂きますと。
仲間の一人がJAFの会員だったのでJAFを呼ぶことになったのですが、来るまでに1時間30分、そこからの作業が30分
無事車は動いたのですが、すでに時間は明け方の5時という感じでした。
みんなからは、「鍵、普通折れないでしょ!」と突っ込まれましたが、JAFの方からよくあるんです。鍵を指すタイプの車自体が年式が古くなってきているので、鍵の劣化や、挿し間違いによって折れるとのことで、それ専用の工具まであるみたいです。
皆さんも気を付けてくださいね。
ではでは