パーソナルジムは高いのか?

こんにちわ。RIZAPさんで一躍脚光を浴びているパーソナルジム。

安いところでも、2ヶ月で20万円近くの費用がかかります。RIZAPさんではなんやかんやで40万近くかかると聞いています。
これだけ聞くと「めっちゃ高い!」「私が通っているフィットネスジムなんて、月8,000円で、しかも、月何回行ってもいいんだから」という声が聞こえてきます。
確かにそうですよね。

以前に受験を例にあげたことがあります。
自宅派・図書館派・進学塾派・家庭教師派。
差し詰めパーソナルジムは家庭教師派とお伝えしました。
そして2015年の流行語にもノミネートされた

「結果にコミットする」

これこそが、パーソナルジムの最大の魅力であり、高額費用の対価とも言えます。
ちゃんと目標を持った人が、その目標を叶えられる。お金では変えられないものかもしれません。
周りにフィットネスジムに通っている人がいたらよく観察してみてください。
2年前から(計約24万円の会費)通っている人体型はどんな感じですか?
変化がない方が多くないですか?
その方たちは健康維持が目的であって、痩せる目的ではないのかもしれませんね。
もし、その方たちがダイエット目的で2年前から通っていたとしたら…パーソナルジムも決して高いとは言えないのかもしれません。

さて、結果にコミットした以上、進学塾であれば、最悪「裏口入学」を斡旋しても目的を達成させるべきなのでしょうか?

そのあたりを次回書いてみたいと思います。

ではでは。

0
Share

HMBダイエット11日目 そばとダイエット

こんばんわ。

今日は、筋トレは就寝前の腹筋だけにします。その他の部位は筋肉痛です。
今朝の体重は80.1㎏と相変わらず、壁を突破できずにいます。
本来であれば、HMBの成分・効能・今の飲用方法等を書いていきたいのですが、何せ、一向に効果が表れないので書くに書けない状況です。

ということで、本日食べたそばについてお話します。
聞くまでもないと思います。
おそばはダイエット食としてあまりにも有名ですから。
炭水化物でありながら、GI値の上昇が遅く、更に低カロリー、ビタミン類も豊富とあれば、ダイエッターにとって強い味方ですよね。
ただ、どうして、「そばダイエット」ってなると、そばだけしか食べちゃいけなくなるのか?そばだけ食べるから痩せるという論調、それに乗っかる痩せたい人たち。
まあ、そばだけ食べてれば痩せるには痩せるかもしれませんけど、あくまでも

消費カロリー - 摂取カロリー 分だけ

強いて言えば、先ほど申し上げた通り、そばだけでも、栄養が偏りにくいので、他の〇〇ダイエットよりも健康的ということですね。
このおそば、大盛なんですけど、カロリーとしては500kcal程度と確かに低カロリーですね。
栄養のバランスのためにサラダも食べました。

今日の運動
腹筋(予定)

今日のメニュー
昼 いきなりステーキ400g
夜 肉そば大盛 サラダ
深夜 おでん×7

ではでは

0
Share